今日も中央市場の休業日を利用して豊中市立第十八中学校で食育授業をしてきました。

今回はいつも一緒に活動している京料理 たか木 の高木さんが海外出張のため私達だけでの授業です。

今日も中央市場の休業日を利用して豊中市立第十八中学校で食育授業をしてきました。

今回はいつも一緒に活動している京料理 たか木 の高木さんが海外出張のため私達だけでの授業です。



まずは昆布の説明をして昆布出汁を取っている間に今回は薩摩の鰹節製造のDVDを見てもらいました。


DVDを見ている間に取った 昆布だけの出汁を飲んで、その後鰹節を入れて味がどのようになったかを体験してもらいました。
昆布のうま味グルタミン酸と鰹節のうま味のイノシン酸の相乗効果を体験する授業です。
この二つのうま味を混ぜると相乗効果は1+1=2ではなく7になるといわれてます。

その後は鰹節の仲間である鮪節・ムロアジ節・宗田鰹節(目近」節)・さば節・ウルメ節・いわし節などの紹介と削るとどのようになるか見てもらい、味もみてもらいました。
他にも鰹節に含まれるアミノ酸のことや日本料理との関係、化学調味料との違いや短時間で簡単に出汁が取れることを話しさせていただきました。


最後に各テーブルで鰹節削り体験。もちろん削りたての花かつおの香りと味も 体験してもらいました。